美魔女のつぶやき

阿蘇で暮らす自称美魔女の随想

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月29日生まれ

今日は4年に1度の2月29日。今日生まれたの人の免許証には「〇〇年2月29日」と記載されているのは当然としても、年齢はいつ増えるのかというと、法律で「2月28日の24時」と定められているそうです。ですので、誕生日のお祝いは3月1日にすることが多いみたい…

不思議な出来事

今日(2月27日)夕方6時から「暴れん坊将軍」を観ていたのですが、その中で俳優の江藤潤さんと女優の日下由美さんが夫婦として出ておれました。で、見終わり7時からは「銭形平次」を観ていたのですが、この中でも江藤潤さんと日下由美さんが夫婦として出てお…

downsides associated with "to live right"

When I was young, I considered “living right” an admirable goal. However, now that I’m in my sixties, I find myself increasingly concerned about the downsides of this mindset. Being fixated on “rightness” often makes us uncomfortable with …

正しく生きることの弊害

若い頃「正しく生きる」ことはなかなかできなかったにせよ、目指すべきもので「立派な生き方」のようにどこかで捉えていました。しかし、還暦を過ぎた今は、むしろ「正しく生きる」ことの負の側面が気になるようになりました。 「正しさ」に拘泥すると、正し…

機械翻訳の精度が上がる中、外国語の学習は必要? 専門家の見解

機械翻訳の精度がどんどん向上して来ている中で、外国語の学習は必要なのだろうか?との疑問は多くの人が抱く素朴な疑問と思います。 この疑問に関して、一流の専門家お二人(お一人は東大名誉教授で情報学が専門の西垣徹さん、もうお一人は立教大学教授で翻…

生成AIによる英文添削の実例

このブログでの初めての投稿文A(英文)を「母語話者にとって自然な英文で書き直してください」とChatGPTとBingChatにお願いして戻って来たのがB(ChatGPT)とC(BingChat)です。 A. Now aged over 60, I have wanted to start something new. I'm afrai…

生成AIの凄さと便利さに感激

昨日(2月24日)から生成AI(ChatGPTとBingChat)を使い始めたのですが、能力の高さと便利さに感嘆しています。 どんな使い方をしているかと言いますと、難解な英文を和訳してもらったり、別の英語表現で書き換えてもらったり、私が書いた英文を母語話者にと…

一流の経済学者間でも、経済政策に関して意見が異なる理由 ChatGPTの答え

今日(2月24日)初めてChatGPTを使って、かねがね疑問だったことを訊いてみました。 経済政策に関して意見が異なる理由はさまざまですが、その主な理由は以下の通りです: 経済学の理論の多様性: 経済学はさまざまな学派や理論が存在し、それぞれが異なる仮…

我慢が大事、それとも我慢しないことが大事?

日本の諺には「石の上にも三年」がありますが、英語には、If you can't stand the heat, get out of the kitchen.(熱さに耐えられないなら、台所から出て行け→耐えれないなら、やめるべき)という諺があります。 加えて、The squeaky wheel gets the grease…

機械翻訳は簡単な文でも苦手ことがある 一例

精度がどんどん上がって来ている機械翻訳ですが、簡単な単語からなる短い文でも、まだ苦手な文もあるようです。 I think and think and think, I've thought myself out of happiness one million times, but never once into it. Jonathan Safran Foer の言…

気分とオセロゲーム

今日(2月22日)ふと思ったことです。 それは、私たちの気分はオセロゲームに似ているということです。 黒をマイナスの感情をもたらす出来事、白をプラスの感情をもたらすものとします。仮に全体の7割が黒でも、白が主に集まっているところだけを見れば、気…

確定申告に行って来ました。

今日(2月21日)は、私の住んでいる地区の申告日だったので、強い風雨の中でしたが、役場に行って来ました。 勤務先は一ヶ所で、他の収入は厚生年金のみなので、短時間で(待ち時間は40分ほどでしたが)で済みました。

知的障害のわが子から教わる

国の経済成長と環境への負荷

前の投稿記事と関連します。 ある期間や年度の経済成長がマイナスに終わった場合、それは良くなかったこと、残念だったこととして伝えられます。地球環境への負荷を減らそうとか、持続可能な社会を目指そうと言っておきながら、「経済成長がマイナスでしたが…

国の経済成長と個人の暮らし

日本の実質GDPが2四半期マイナスとなったとのこと。物価高騰で個人消費が低迷したことが大きな原因の一つと考えられています。 で、ふと思ったのことです。個人や各世帯レベルでは、日本の経済成長に貢献するために消費行動を取っていることはほとんどない…

人気のペットは犬から猫へ?

日本では数年前まで、飼われている数では犬が僅差で猫より多かったようですが、最近では逆転しているようです。 お隣の韓国でも事情が似ていて、いまでは僅差ながら犬が多いようですが、数年後には猫が多くなると予想されています。若い人達の間では「うちの…

お猿さんはこれで追い払う

年に10回近くやって来る猿は、このおもちゃの鉄砲(Amazonで520円くらい、火薬は別)で追い払っています。 10年あまり使っていたのが壊れたので、最近買い替えました。

年収1000万で不幸な人と400万で幸福な人の違いとは

実質賃金がマイナスに

昨年もまた実質賃金がマイナスだったとのこと。政府が企業などに賃上げを求めていたにもかからわずマイナスだったわけで、もし求めていなかったら、よりマイナスに振れていたことでしょう。 こうしたニュースが流れると、国民は節約や倹約を心がけるようにな…

手書きとキーボード入力

近年の研究(The Norwegian University of Science and Technology や The University of Washington の研究など) では「手書きの方が脳の活動をより刺激するので、小学生には手書きを奨励すべきだが、長い文章を書く時にはパソコンを使う方が便利」とのこ…

老害の排除は困難?

老害がずっと言われて来てはいますが、一億総活躍社会を目指す中では「高齢者も元気なうちは働くべし」というような雰囲気がありますし、年齢による差別はしてはならないことになっていますから、老害の排除は簡単ではないのかも。

節分 鬼も内?

節分と言えば「鬼は外、福は内」が有名で一般的ですが、調べてみると「鬼も内」と言う地域もあるようです。